マンガワンにて連載中の「ダンベル何キロ持てる?」が現在アニメ放送中です。
女子高生が筋トレ&ダイエットで理想のカラダを目指す「筋トレ実践型・肉体改造コメディー」漫画がついにアニメ化です!
原作漫画の連載情報やアニメ制作会社、声優・キャラクター情報などを、アニメ1話を中心に紹介したいと思います。
ー作品紹介ー
「ひびき……お前、また太った?」
食べることが大好きな女子高生・紗倉 ひびきの心に突き刺さった友人の非情な一言。 夏休みまでに絶対に痩せてみせるとダイエットを決意したひびきだったが、
一人ではまともに運動も続けられない体たらく。 こうなったらとひびきが足を運んだ先はトレーニングジムだった! そして入会したジムで同級生のカリスマ美少女生徒会長・奏流院朱美と出会った
ひびきは、深くて楽しい筋トレの世界へ足を踏み入れることに……。
ー「ダンベル何キロ持てる?」アニメ公式サイトよりー
アニメを見逃してしまったそこのあなた!
今ならアマゾンプライムに登録するとアニメ「ダンベル何キロ持てる?」が見放題!(2019年8月17日現在)
アマゾンプライムの会員登録はこちら
・
原作漫画情報
原作:サンドロビッチ・ヤバ子
作画:MAAM
連載:コミックアプリ『マンガワン』、漫画配信サイト『裏サンデー』
コミック:既刊8巻(2019年8月現在)
・
コミックアプリ「マンガワン」で注目の連載作品!
連載はコミックアプリの『マンガワン』。
マンガワンといえば、ワンパンマンの原作者で有名なONE先生の作品『モブサイコ100』が連載されていたことで知っていましたが、意外にもアニメ化作品は少ないみたいです。
マンガワンは定規100タイトル以上の作品を毎日8話分が無料で楽しめます。
マンガワンの連載では、個人的に『出会って5秒でバトル』という漫画が一番好きですね。ありがちな能力系バトル漫画なのですが、主人公の能力がかなり特殊で駆け引きや心理戦が好きな人には読み応えありです。

『ダンベル何キロ持てる?』の漫画作品は原作と作画に分かれています。
原作者のサンドロビッチ・ヤバ子先生は、自身のWebサイトで『求道の拳』を連載されております。
初期の絵は正直見れたものではありませんが・・・ONE先生同様、中身で徐々に評価され有名になったパターンですね。最近の絵はかなり上達しています。時間見つけて読んでみようかな。
本作品からも分かる通りですが、ヤバ子先生はかなりの筋トレ好きのようです。
一方作画のMAAM先生は初の連載作品のようです。絵柄は好きなので頑張って活躍の幅を広げていってほしいです。
・
アニメ情報
放送期間:2019年7月~
製作会社:動画工房
監督 :山﨑みつえ
・
信頼と安心の動画工房さん製作!
アニメ製作会社は動画工房さん。
『ゆるゆり』や『干物妹!うまるちゃん』など有名ヒット作品が多くあります。最近では『世話やきキツネの仙狐さん』を製作されていましたね。
『世話やきキツネの仙狐さん』 の漫画・アニメ比較を紹介!詳しくはこちら!
動画工房なら間違いないでしょう!ってくらい安定感があるんですよね。
で、内容がスポーツジムでの筋トレのお話ですので、作品では”シルバーマンジム”という名前ですが、モデルとなっているのが「Gold’s Gym(ゴールドジム)」さん。
ゴールドジムはアメリカを中心に世界中にある有名なトレーニングジムで、シュワルツェネッガーや多くの有名なビルダーを輩出しており、芸能人も多く利用されています。

ゴールドジム(GOLD’S GYM) CFMホエイプロテイン ダブルチョコレート風味 900g
アニメのジム背景もゴールドジムをモデルに製作されているようです。
・
キャラクター・声優情報
今回は1話に登場するメインキャラである、主人公の紗倉、ジム仲間となる奏流院、そしてジムトレーナーの街雄の3人を中心に紹介します。
・
紗倉 ひびき(さくら ひびき)
本作の主人公。褐色肌で見た目はギャルの女子高生。趣味は食べ歩きで大食い。その為体系がぽっちゃり気味になりジムに通うことを決意する。
筋肉にはもともと興味はなく詳しくもなかったが、ジム通いしていくうちに最近では徐々に興味を持ってきているようで・・・。作品ではツッコミポジション。


基本的に登場人物は全員キャラが濃い目です。
担当声優はファイルーズ あいさん。
本作品が初主演。筋トレ好きで週3でジム通いし本格トレーニングをされているようで、企画として公式HPで芸能人のなかやまきんに君と筋トレ企画に挑戦する動画が公開されています。

声優さんもキャラ濃いな~。きんに君出てるのにほとんど空気っていうね・・・。1分程度の動画なので興味があったら是非見てみて下さい。
まさに作品に合った声優さんだと思います。
・
奏流院 朱美(そうりゅういん あけみ)
ひびきと同じ高校に通う同級生で、文武両道・才色兼備なスタイル抜群優等生であるが、ひびきと同じジムに通うことになり重度な筋肉フェチであることが判明する。
筋肉の知識はかなり豊富で、ところどころで現実でもタメになる解説を入れてくれる上、筋肉解説シーンではサービスカットを提供してくれる。


なんかこのカットだけ見てると異常な作品にしか見えないな・・・
担当声優は雨宮 天(あまみや そら)さん。
『一週間フレンズ。』のヒロイン・藤宮香織役や、『アカメが斬る!』のヒロイン・アカメ役などが有名ですね。
藤宮役ではスキマスイッチの「奏(かなで)」をカバーしており、アーティスト活動としても有名です。
・
街雄 鳴造(まちお なるぞう)
シルバーマンジムのトレーナー。爽やかイケメンの好青年だが、首から下はゴリマッチョ。
オープニングとエンディングで歌っては見せつけてくれる為、良い意味でバランスを取ってくれてるキャラクター。当然、現実でも役に立つトレーニングの解説をしてくれます。


こう見ると初期はゴリマッチョ感控えめですね。原作もだんだんと進むにつれてゴリマッチョ感が増してきてます。
担当声優は石川 界人(いしかわ かいと)さん。
『境界のRINNE』の主人公・六道りんね役 や、『ワンパンマン』のジェノス役などで有名。好青年に合ったいい声!だからこそ見た目のギャップがやばい。
『ワンパンマン』の原作漫画・アニメを比較紹介!詳しくはこちら!
あと主題歌がすばらしい。石川さんがはっちゃけてます。
・
その他では、ナレーションを玄田哲章さんが担当されています。
玄田さんはアメリカの映画俳優で元カリフォルニア州知事でも有名なアーノルド・シュワルツェネッガーの日本語吹き替え声優として有名です。さすが、ゴールドジム繋がりをこんなところでも。

アニメでも『笑ゥせぇるすまんNEW』の喪黒福造役や、『ONE PIECE』のカイドウ役など、様々なところで活躍されています。
・
原作漫画とアニメを比較紹介
アニメ第1話「筋トレやってみる?」
食べ歩きが趣味のひびきは友達から太ったと指摘され、ダイエットの為ジム見学に行き、そこで同じ高校の朱美と出会います。
ジムはプロも大勢いる本格派。選択ミスと思い引き返すつもりが朱美が筋肉フェチだと知る。そしてトレーナーの街雄を見るや、爽やかイケメンに入会を決意するひびき。
初日のトレーニングは「ベンチプレス」。20kgでバテるひびきに対し、40kgを悠々こなす朱美。

原作漫画ではかなり細かい解説を入れています。それに分かりやすい。

アニメもかなりエロ要素があると思いましたが、原作と比べるとかなり控えめになっていることがわかります。
次のトレーニングは「スクワット」。基本姿勢から鍛える筋肉まで細かく解説してくれます。しかしスクワットはかなりキツいトレーニング。結果、張り切り過ぎて筋肉痛になるのでした。


やはり動きがあるとより分かりやすい。
・
原作と比較するとかなり表現を緩くしているようです。より過激がお好みであれば是非原作漫画を読んでみて下さい。


・
ジムがかなりかっこよくなっていますね。


なんか見覚えあると思ったら、どうやらモデルは東京ビックサイト近くにある商業施設ビルのようです。
・
感想
今回アニメ化に伴い原作漫画を読んでみましたが、練習内容や食事等の内容が意外と本格的で勉強になります。
アニメでは漫画よりもエロ表現が柔らかくなっていますが、露骨感が少なくてむしろ良い表現になってると感じました。
やはり動画工房さん。絵がきれいです。これは継続してみたいかも。
原作と合わせて続きを追いかけてみたいと思います。

ダンベル何キロ持てる?(1)【期間限定 無料お試し版】 (裏少年サンデーコミックス)
